フライングで咲いちゃった№1

20022.8.14 屋外 最低気温27℃ 最高気温32℃ 雨のち晴れたり曇ったり、湿度メッチャ高いです。

秋咲きのC.labiata lilas 'Borge'×integra 'Pompeu'(ラビアタ交配種)が、7月中旬に咲いてくれました。
早く咲いちゃいました。早く咲いてくれたんですが、1花茎3輪としっかり咲いてくれました。
20220720_055613-1.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



2021年デンドロビューム第一弾+他

20021.2.16 屋内 最低気温18℃ 最高気温24℃ 晴れ

早く咲いてくれるデンドロビューム達が咲いてくれました。
暖かい所で管理してる子達は、やはり早く咲いてくれます。
寒い所で管理している子達は、まだまだ時間がかかりそうで、
場合によってはゴールデンウィーク頃になっちゃうこともあります。
場所的に置き場所がないので一部のデンドロビューム達には我慢して貰っています。
ゆっくり楽しめると思うことにしています。

まず、最初はDen. Silky White‘Yukiko’(シルキーホワイト‘ユキコ’)です。
20210121_141438-1.jpg


続きを読む

2021.1の蘭

20021.1.21 屋内 最低気温14℃ 最高気温26℃ 晴れ

冬になり蘭が咲いてきてくれました。
Bc.Eleanor Nelson(エレノア・ネルソン)です。
放置状態で大変なことになっています。暖かくなったら植え替えてあげなきゃダメですね。
20210103_133459-1.jpg

続きを読む

2020.12 蘭たち №2

20020.12.16 屋内 最低気温14℃ 最高気温22℃ 曇りのち雪

日本寒蘭 舞扇(まいおうぎ)が咲いてくれました♪
一番トップまで咲くまで長かったです。
20201205_134646-1.jpg

続きを読む

2020.12 蘭たち №1

20020.12.13 屋内 最低気温18℃ 最高気温23℃ 曇り時々晴

蘭が幾つか咲いてくれました♪
冬の寒い時期に咲いてくれると嬉しいですね。
Bc.Katherine H.Chatham‘Cathy’(ブラソカトレヤ.キャサリン H チャザム‘キャシー’)です。
以前花友さんに2004年秋に株を頂いて長い間育ててたんですが、☆にしちゃって残念で、今年夏にお迎えした子が咲いてくれました。
20201121_073007-1.jpg

続きを読む

プロフィール

TOTORO-K

Author:TOTORO-K
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

QRコード

QR