とっても早いラビアタの開花

2020.8.30 室外 最低気温28℃ 最高気温38℃ 晴れ

もう花は終わっちゃいましたが記録として記載しておきます。
8月お盆過ぎにC.labiata lilas 'Borge'×integra 'Pompeu' (カトレア.ラビアタ)が咲いてくれました。例年だと9月又は10月に咲いてくれるんですが8月に開花したしたのは2016年に一度あったくらいです。ほんとビックリです。
20200816_065213-1.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



ハイビスカス うりずん 開花再開

2020.8.29 室外 最低気温27℃ 最高気温37℃ 晴れ

ハイビスカス うりずんが開花し始めました♪
初夏の頃開花してくれてましたが、夏本番に向けて枝を整理したので久しぶりの開花です。
まあ、元々真夏は開花が一休みで、秋に向かって開花の再開です。

咲き始め6:30少し前の様子です。
20200829_063601-1.jpg

続きを読む

2020年原種シクラメンの開花スタート

2020.8.15 室外 最低気温26℃ 最高気温38℃ 晴れ

原種シクラメンが咲き始めてきました。
1つ目は、シクラメン協会2013年有償配布種子だった mirabile ×cilicium (ミラビレ×シリシアム 交配種)です。
20200726_081349-1.jpg

続きを読む

咲き続けてくれで有り難う

2020.8.15 室外 最低気温26℃ 最高気温38℃ 晴れ
日中は陽射しの下では、肌が痛くなる暑さでした。

絞りカワラナデシコが初夏に咲いて一休みして再度咲き始めて今年の開花が終わりそうです。
2度目に下から出て来た芽に花が咲いてくれてました。
20200610_072402-1.jpg

続きを読む

譲って頂いた蘭

2020.8.12 室外 最低気温27℃ 最高気温37℃ 晴れ

先日花友さんよりお譲り頂いた蘭が届きました!!
ファレノプシス2株です。ファレノプシス久しぶりなので気合い入れていかなくては!!
しかもレギュラーサイズですからね。
今回は通年室内栽培で育てようと思っています。

一株目はローズ色の花弁が咲く株です。
こんな風に水苔巻きの状態でお送り頂きました。この時期なので植え替えても問題ないのでお願いしました。
20200812_131627-1.jpg

続きを読む

2020年8月 開花してくれた蘭

2020.8.11 室外 最低気温27℃ 最高気温37℃ 晴れ

咲いてくれている蘭と新たに迎えた子達を紹介します。
1番目は、何故かこの時期に咲いてしまったLpt.bicolor 'Hamana'(レプトテス.ビカラー`ハマナ´)です。
例年だと5月なんですが。何故だかこの時期に。しかも管理が悪くて1花茎2輪(内1つ蕾)。ダメですね。

20200723_084735-1.jpg

続きを読む

プロフィール

TOTORO-K

Author:TOTORO-K
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

QRコード

QR