2020.12 蘭たち №2

20020.12.16 屋内 最低気温14℃ 最高気温22℃ 曇りのち雪

日本寒蘭 舞扇(まいおうぎ)が咲いてくれました♪
一番トップまで咲くまで長かったです。
20201205_134646-1.jpg
咲き進んで花弁も黄色くなり、とても涼しげで爽やかな顔をしています♪
20201205_134657-1.jpg

黄色に臙脂のラインが印象的です。
リップ喉奥に白いラインが入ってます。
20201205_134702-1.jpg

最後に咲いた咲きたての花です。爽やかな色合いです♪
20201205_134727-1.jpg

恒例の横顔も載せておきます♪
20201205_134735-1.jpg

次は、少し前にご紹介したRstp.antennifera(アンティニフェラ)が咲いてくれました。
20201121_073155-1.jpg

黄色に臙脂のストライプが似合う小人おじさんです。
20201121_073214-1.jpg

臙脂のラインが少しソフトで優しい感じがします。
20201121_073223-1.jpg

もう一つRstp.eiegans(エレガンス)も咲いてくれました。
20201121_073258-1.jpg

このドットがオシャレで可愛いんです。
20201121_073307-1.jpg

ラズベリー色のドットに、また出会えて嬉しいです♪
20201121_073313-1.jpg

この角度から見ると黄色い目をした小さいおじさんというよりも宇宙人かな?(ふふふ)
20201121_073324-1.jpg


スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます☆
大雪、すごいですね…( TДT)
関越道の立ち往生に巻き込まれてしまった皆さまの体調も心配ですね。

我が家の地域は海よりなので、例年積もる事はあまりないのですが、積もっています。
子供たちは大喜びですが大人は…(^-^;
TOTORO-Kさんの地域は大丈夫でしたか?

こちらの蘭も素敵ですね~(*≧∀≦*)
舞扇の花弁のグラデーションとラインのお色が絶妙ですね(*´∇`*)

小人おじさん…♪可愛いです~(*≧∀≦*)
はじめは「???」で見てたんですが(^-^;、宇宙人のところで気付き…もう~おじさんにしか見えません。(笑)
仙人のおじいさんのような…お願い事を叶えてくれそう♪御利益ありそうですね♪( 〃▽〃)

こんにちは

日本寒蘭舞扇、シャープな感じでかっこいいですね。
寒さには強いんですか?
細身なので場所を取らないのかな?

レストレピア、小人のダンスみたいですね…。
いろんな花柄で咲くので楽しいですね。
アンティニフェラの縞々もかわいいしエレガンスの水玉もいいです。

今日も寒いですがTOTOROさんのベランダはあったかそうですね。

No title

ちびととろさん、こんばんは。
今回の東北・関越・北陸等日本海側や関東内陸部凄かったですね。関越道は大変な状況で巻き込まれて未だ脱出出来てない方の心配ですね。

こちらも一昨日の夕方に降り始めて帰りは、かなり渋滞がありました。昨日の朝は積雪数㎝有りましたが幹線道路は雪が無くなっていたので慎重に走れば冬用タイヤでクリア出来ました。今日は冷え込みましたが雪は無くて済みました。
大人は日常生活では雪は辛いですね。
子供は雪は大喜びですね。
雪は必要ですけど大事にならないで欲しいですね。

日本寒蘭 舞扇、良い花が咲いてくれました♪
花色は咲き進むに連れて緑が抜けていき黄色系に変わって行き、良い感じになってくれました。良い出会いが出来ました。

レストレピア、不思議で可愛いでしょう。
そう、水平に伸びた花弁が長い眉毛に大きめの鼻、奧には目。おじさんに見えちゃうと、もうおじさんや仙人にしか見えなくなっちゃいますねぇ。
仙人のおじいさん、御利益が有って欲しいですね。

No title

あずきママさん、こんばんは。

有り難うございます。舞扇、良い花が咲いてくれました。
日本の南の方の山地に自生しているのである程度の寒さには耐えてくれると思います。
多分は我が家の軒下でも越冬出来ると思われますが、日焼けをさせてしまったので、室内の窓際で管理しています。
陽射しはかなりコントロールが必要に思います。しっかり育てて来年も花が見せてくれるよう頑張りたいと思います。

レストレピア、可愛いですよね。
幾つかのタイプがあるので集めたくなりますね。でも基本はクール系なので夏場が暑いと調子を崩したりして、なかなか難しいです。

> アンティニフェラの縞々もかわいいし
> エレガンスの水玉もいいです。

エレガンスの水玉、本当に可愛いです。

我が家のベランダは2℃で、最高気温も一桁です。
そこそこ寒いです。

こんばんは~。

日本寒蘭「舞扇」綺麗ですね~。
渋いけど臙脂のラインが効いてるので地味にならないですね。
すらっと伸びた茎は支柱が必須ですね。
葉が強光に弱いんですか?デリケートなんですね。

おじさん妖精可愛いです^^
うちのランスベルギーは最近咲いてないです;
エレガンスと良く似てるんですよね。
ドット模様と色合いが絶妙に可愛いです。
アンティニフィラも綺麗な色ですね。

No title

ままこっちさん、こんばんは。

舞扇、良い感じの花でした。臙脂のラインが効いてますね。
リップにも良い感じに散らばって気に入ってます。
ただ、株が充実してないからなのか花がヒンと伸び切れてないので来年は元気に咲いて貰えるよう頑張ります。
陽射しには凄く弱いみたいなので、かなり気をつけた方が良いみたいです。

レストレピア、可愛いですよね♪
おじさんに見え出すと、もうおじさんにしか見えませんよねぇ。
ランスベルギーもドットのタイプですよね。水が好きなので少し水の量を増やしても良いかもです。

No title

こんばんは。
寒蘭の舞扇、素敵ですね。
凛としたたたずまいがいいですね。
育てるの難しそうですが、この時期は室内なんですか?
私は以前春蘭育てましたが、ベランダではだんだん弱ってだめになりました、、、夏の暑さが難しいです。


アンティニフェラって、模様がブラキパスに似ていませんか?^^
よく見るときっと違うんでしょうね^^
このストライプかっこいいです。

ランスベルギーはありますが、咲いていません。
そういえばどうなってるかな。。。
見てみようと思います^^

エレガンスはこういうドット模様なんですね。霧を吹きかけたような感じで面白いです。
いろんな種類がありますね^^

No title

菫さん、こんばんは。

有り難うございます。
日本寒蘭は、スッキリした姿で綺麗で、以前から育ててみたかった蘭で、今回無事花を見ることが出来て本当に良かったです。
外で管理してましたが、葉焼けしちゃったので、今は室内管理にしています。なので葉焼けは止まりました。
来年も無事咲いて貰えるよう頑張りたいです。
春蘭も、かなり陽射しは押さえた方が良いと思います。北側で問題ないくらいだと思います。暑いのは苦手何だろうなぁと思いますが、順応性はあるのかなぁ。でも難しいですよね。

ブラキパスもストライプのタイプなので似てますね。アンティニフェラの方が、もう少し暗い色なのかもしれません。でもとっても微妙で色々なタイプを見てないと解りませんね。自分も区別つきません!(アハハ)

エレガンスはドット模様が可愛いタイプですね。ベースの色が柔らかく明るい色合いなので好きです。

レストレピア、色々なタイプが有って育てて見たいんですが、クールタイプなので難しいですね。

No title

おはようです。
ブログ・・・・管理というか投稿等色々と手間がかかるのでやめちゃった。
今はね、green snapに適度に投稿してます。
鮭フライってハンネで。(笑)
カンラン綺麗ですね。
あと、エレガンスもとってもいいなぁ。
私も機会があったら育ててみようかな。

こんばんは~♪

舞扇って楚々と咲いてステキですね。
前回のカトレア類の華やかさから見ると、日本の寒蘭は同じ蘭と言っても全然違いますね。
この渋さに魅力があるんですよね。

あずきママさんのお返事に書かれてますが、
>日本の南の方の山地に自生しているのである程度の寒さには耐えてくれると思います。
そうなんですか・・・
自生と言っても、乱獲されちゃって、きっと無くなっていると思いますが、
自然に咲いている姿を見たいですね。

レストレピアは本当に可愛いですね。
筋々のお花や、ドットの入ったお花とか色々あるんですね。

No title

vtahn24さん、こんばんは。

ブログ、止めちゃったんですね。じつは少し前に伺ったら入れなかったので、あれ?って思ってました。
green snap、投稿できるんですね。知りませんでした。
誰でも見ることが出来るのかなぁ。登録しないと見ることが出来ないかなぁ。

寒蘭、なんとか咲いてくれました。咲くまでが長くて長くてドキドキでした。
エレガンス、良いでしょ。この色合い気に入ってます。
レストレピア、そちらだったら、夏場日中の温度は上がっても朝晩は下がりそうな気がします。なので上手く育てる事が出来るんじゃ無いかなぁ。
トリセテラも好きなんですが。これもチャレンジしましたが、夏場の管理が出来なくて☆にしちゃいました。トリセテラも、そちらだったら行けそうな気がします。
良い出会いがあると良いですね。
出会ったら即ゲットです。

No title

ベルママさん、こんばんは。

舞扇無事咲いてくれました。1輪目が咲くまでが長くて、更に全部咲くまでも長くて、途中でシケないかドキドキしてました。
スッとした綺麗な姿で美しいです。
華やかさはありませんが、楚々としていながら、芯が通ってる感じが渋くてカッコイイです。

元々は温かい山地に自生していた蘭です。
仰るように乱獲されて何処まで残っていてくれてるのかは不明ですね。
今は、長年育てた株の株分けや、確かメリクロンも出来るようになったとか?
なので庶民でも楽しめる価格で手に入れることが出来るようになりましたね。
自生地で咲いている姿、見てみたいですよね。
出来れば群生していてくれてると嬉しいなぁ♪

レストレピア、本当に可愛いですよ。
ただ、クール系なので少し手をやきますけどねぇ。

No title

見ることはできると思うよ。
だって見つけて色々の人の記事を見て加入を決めたんだから。(笑)
でも私もまだ使い方がよくわからないんだぁ。スマホでできてパソからはできないことがあったりしてね。
レストレピアは以前いただいたものをまだ育ててますよー。
ストリアータは大株になりました。

No title

vtahn24さん、こんばんは。

PCからはよく解りませんが、スマホでソフトダウンロードして登録すると見れますね。

レストレピア.ストリアータ、大きくなってますか、凄い。
ストリアータ、ゴールドに臙脂のラインが綺麗に入って格好いいですよね。

No title

こんばんは^^
日本寒蘭「舞扇」キレイですね~
日本と名がつくということは日本の品種なのですか?とてもシャープで渋カッコいいです^^
レストレピア大好きです。
エレガンス、私は枯らしてしまいました。
可愛いドットですね。

アンティニフェラこのストライプが素敵ですね^^ 

私もまたいつか育ててみたくなりました。

今年もありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

No title

オーリーさん、
明けましておめでとうございます。
返事が年越しちゃってゴメンナサイ。

舞扇、綺麗でしょ♪
開花するまで凄く時間がかかりましたが咲いてくれてホッとしました。次回も咲いて貰えるよう頑張らなくちゃね。
日本寒蘭は紀伊半島や四国・九州の山に自生している寒蘭で、舞扇の系統は高知のようです。
なかなか手強そうですが、頑張ります!!

レストレピア、良いですよね♪
ただ、クール系に分類されるので、日本の蒸し暑い夏は苦手ですよね。
エレガンスは、この地色にベリードットが凄く良いですよね。自分も再チャレンジです。頑張りたいです。
アンティニフェラのストライプも綺麗ですよね。
レストレピア.縁があったらまたチャレンジしてみてください。

昨年は、お付き合い頂き有り難うございました。
今年も宜しくお願いします♪
非公開コメント

プロフィール

TOTORO-K

Author:TOTORO-K
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

QRコード

QR